拝啓 時下ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。 この度、『平成30年台風21号』ならびに『胆振地方中東部の地震』により被災されて皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早 …
サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)について
経済産業省では平成29年度補正予算で「サービス等生産性向上IT導 入支援事業」により中小企業者や小規模事業者が導入するITツール への補助を行っております。 現在二次公募が6月20日~8月3日にかけて行われており、その後 …
「農の雇用事業」平成30年度第3回募集開始について
「農の雇用事業」平成30年度第3回の募集開始されました。 くわしくは、全国新規就農センターホームページをご確認ください。 https://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/origin …
パンフレット「農業経営に使える税制・補助金について」
農林水産省では、農業界において中小企業税制や事業承継税制があまり活用されていないとの問題意識から、 農業経営者の皆様に経営発展に際して活用できる施策について知っていただき、活用いただくために、 農業経営者向けのパンフレッ …
「米マッチングフェア2018」のご案内
開催日時:大阪1回目 平成30年7月4、5、6日(6日は現地交流会) 大阪2回目 平成31年1月16、17、18日(18日は現地交流会) 東京1回目 平成30年8月8、9、10日(10日は現地交流会) 大阪2回目 平成3 …
年末年始お休みのお知らせ
誠に勝手ながら、下記期間を休業とさせていただきます。 平成29年12月30日(金)~平成30年1月4日(木) 尚、1月5日(金)より通常業務となりますので、何卒よろしくお願いいたします。
新・農業人フェアin札幌 開催のお知らせ
農業を仕事にするための相談会 『新・農業人フェアin札幌』が11/11(土)札幌コンベンションセンターにて開催されます。 北海道農業法人協会から、今年は11社が参加します。 就農までの道のりは様々。 独立を目指して研修生 …
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2017年8月14日(月)~8月16日(水)まで、北海道農業法人協会事務局は夏季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
全国キャラバン!食の発掘商談会
「全国キャラバン!食の発掘商談会in札幌」では、「募集説明会」「地域交流会(相談会)」及び「商談会」を一体的に実施することで、商談会への参加経験がない方でも参加しやすいようにサポートをします(地域交流会(相談会)のみ参加 …
北海道新規就農フェアの開催について
開催日時・場所 (1)札幌会場 平成29年6月3日(土) 北海道自治労会館(札幌市北区北6条西7丁目5-3) 主催:(公財)北海道農業公社 (2)札幌会場(2回目) 平成29年11月11日(土) 札幌コンベン …
大学・専修学校向け求人票取りまとめについて
北海道農業法人協会では、担い手対策の一環として、昨年に引き続き、全国の大学ならびに農業系専門学校に対して、会員の皆さまからの求人票を取りまとめ送付いたします。 この取り組みは、新卒の学生・生徒に対し、就職先としての農業法 …
(プレスリリース)規制改革推進会議農業ワーキング・グループ 「牛乳・乳製品の生産・流通等の改革に関する意見」に関する提言をまとめました
北海道農業法人協会酪農部会では、添付のとおりプレスリリース「「規制改革推進会議農業ワーキング・グループ「牛乳・乳製品の生産・流通等の改革に関する意見」に関する提言書」をとりまとめ、公表いたしました。 「牛乳・乳製品の生産 …
“(プレスリリース)規制改革推進会議農業ワーキング・グループ 「牛乳・乳製品の生産・流通等の改革に関する意見」に関する提言をまとめました” の続きを読む
「北海道新規就農フェア」開催致します
北海道農業法人協会会員12社が出展致します。 是非ご来場ください。
全国農業法人秋季大会・セミナー2016の催行について
本日8月22日、荒天ではございますが開催致します。ご参加の皆様、お気を付けてお越しください。宜しくお願い致します。 なお、出席の取り消しについては、下記連絡先にお願いいたします。 株式会社日本旅行北海道 札 …
北海道農業法人協会 酪農部会総会開催致します
昨今、酪農経営に大きく影響を与える制度改革について議論されており、ますます酪農法人経営者同士の情報交換や、北海道の酪農法人の経営実態について情報発信していく必要性が高くなっております。そこでこの度、道内酪農法人の連携をよ …
「北海道新規就農フェア」開催のご案内
■事業概要 農林水産省補助事業 「就農相談会(北海道ブロック開催)」は、新規就農者を増やすことを目的とした就農相談会を開催する事業です。 主催:(一社)全国農業会議所・(公財)北海道農業公社 ■開催趣旨 「北海道新規就農 …
第11期役員について
平成28年2月25日(木)、札幌全日空ホテルにて開催された第21回定期総会において「理事及び監事の選任について」審議され、第11期役員が承認されました。その後の理事の互選により、会長、副会長、事務局長、事務局次長が決定い …
「農業経営支援策活用ガイド」のご案内
農林水産省では、毎年「農業経営支援策活用ガイド」を作成して、認定農業者、集落営農組織、農業法人、認定新規就農者等の担い手の経営発展に役立つ主な支援策を紹介しています。 同ガイドの平成27年3月版が3月16日に農林水産省ホ …
米価下落に係る水田農業WGの緊急要望実施について
今般の米価下落(懸念)に係り、日本農業法人協会の水田農業WGで緊急の要望を 先般(9/9)農水省に実施いたしましたので、ご報告いたします。20140912要望書.pdf
農の雇用事業 第3回募集開始のお知らせ
農業法人・家族経営・農作業受託組織等が、新たに就業希望者を雇用し、OJT研修を実施する(1.雇用就農者育成タイプ)、もしくは農業法人等が新たな農業 法人の設立による独立を目指す者を雇用して実施する研修に対して(2.法人独 …
「農の雇用事業」平成26年9月研修開始分について
農業法人・家族経営・農作業受託組織等が、新たに就業希望者を雇用し、OJT研修を実施する(1.雇用就農者育成タイプ)、もしくは農業法人等が新たな農業法人の設立による独立を目指す者を雇用して実施する研修に対して(2.法人独立 …
今冬の豪雪による被災農業者への支援対策について
今冬の大雪は、通常量の少ない地域を中心に、農業用ハウスの倒壊などにより、平成24年を上回る甚大な被害をもたらしており、特に、創意工夫で経営を発展させてきた担い手が多大な被害を受けています。このため、農林水産省では、被災農 …
平成26年度生産環境総合対策事業(農業生産環境対策事業)のご案内
リン酸、カリを中心に土壌中に過剰蓄積されている状況が見受けられます。地域毎の減肥基準の策定、土壌診断に基づく適正施肥など、肥料コストの低減に取り組んでみませんか! 農林水産省では、次の事業により皆様の取組を支援していま …
東京電力福島第一原発放射能汚染水の漏えいに関する要請活動について
公益社団法人 日本農業法人協会は、9月5日に福島県下で開催した北海道・東北ブロック交流会において、東京電力福島第一原発放射能汚染水漏えい問題について、政府主導の抜本対策の加速化に関する要望を緊急決議しました。 この決議 …
「第4回T-1グランプリ」作品募集開始について
漬物のイベントであるT-1グランプリは、全国から漬物のレシピ、製品を募集し、 その中から優秀な作品を表彰するイベントです。 2010年北海道で初めて開催されたT-1グランプリは、前回大会の2012年には 初開催の東北ブロ …
「第4回ファーマーズ&キッズフェスタ2013」出店のご案内
「ファーマーズ&キッズフェスタ」は、『日本農業の元気を、都会の子ども達 へ伝えたい!』という当協会会員の思いから2010年に初めて開催されました。 それから毎年11月の土日(2日間)、東京の日比谷公園を借り切って、当協会 …
「農の雇用事業」平成25年度第2回募集開始のご案内
全国農業会議所では、農業の担い手の確保と育成・雇用の安定を図るため、農業法人等が意欲ある者を正規雇用し、農畜産物の生産技術、加工・販売等、農業経営に必要なノウハウを、OJT研修として実施した場合、その研修に要した費用の …
大豆・麦等生産体制緊急整備事業
農林水産省では、大豆・麦等の生産拡大に緊急かつ積極的に取り組む地域に対して、地域の生産体制整備を支援することにより、これらの生産拡大を図るため、標記事業を実施いたします。 【事業の内容】 大豆・麦等の生産拡大を図るため、 …
6次産業化関係補助事業の公募開始のお知らせ
6次産業化関係補助事業の公募が開始されました。 詳しくは財団法人食品流通機構改善促進機構ホームページをご覧ください。 http://www.ofsi.or.jp/
「農の雇用事業」平成25年度第1回募集のお知らせ
全国農業会議所では、農業法人・農業者・農業サービス事業体等が、就業希望者を新たに雇用し、就農に必要な技術・経営ノウハウ等を習得させるための実践的な研修等を実施した場合、その経費に対して助成する「農の雇用事業」平成25年度 …
「農の雇用事業」平成24年度第4回募集のお知らせ
全国農業会議所では、農業法人等が新たに就業希望者を雇用して実施する研修に対して助成を行う「農の雇用事業」の平成24年度第4回の参加者を募集します。 本事業の実施を希望される農業法人等の方は、11月1日~12月14日( …
新・農業人フェア2012開催のご案内
全国最大規模の就農イベント「新・農業法人フェア」は、これまで多くの農業法人が来場者から採用を行っている実績ある人材マッチング会です。依然厳しい雇用情勢が続く中、将来を見越して経営のパートナーとなる優秀な従業員や研修生を採 …
「全国キャラバン!食の発掘商談会」開催のお知らせ
◆ 商談会 札幌会場 (1)実施期間 平成24年11月28日(水)~29日(木) (2)実施概要 「札幌パークホテル」にて、北海道で開発された国産農林水産物を活用した商品の販路を開拓するために商談会等を開催いたします …
6次産業化推進整備事業平成24年度2次公募のお知らせ
【受付期間】平成24年9月3日(月)~10月10日(水) 【事業内容】 ■農商工等連携法の認定を受けた農林漁業者団体又は食品産業事業者(中小企業者 に限る。) が農商工等連携事業計画に従って実施する、 「新商品開発」を実 …
2012北海道U・Iターンフェア 参加企業募集のお知らせ
北海道及び北海道労働局では、道外在住で北海道へのU・Iターン就職を希望する方と、これらの方々の採用を希望する道内企業の皆さまが直接、面談できる機会をご提供するため、下記のとおり「北海道U・Iターンフェア」を開催いたします …
平成24年度 北海道農商工連携ファンド事業 3次募集のお知らせ
北海道農商工連携ファンドは、農林漁業者と中小企業者の連携体が取り組む北海道の農林水産資源を活用した新事業に対する助成を通じて、「食」「観光」「ものづくり」分野での新商品・新サービスの開発等の取り組みを加速することを目的と …
第8回HAL農業賞 応募受付開始!
財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)では表彰事業として第8回「HAL農業賞」を実施いたします。 この表彰は北海道農業の発展に多大な貢献、功績を挙げた個人および法人・団体を表することで、北海道農業を活性化し、農業の …
オホーツク圏地域食品加工技術センター公開デー開催のご案内
【開催日時】 平成24年7月29日(日) 11:00~14:00 【開催場所】 オホーツク圏地域食品加工技術センター 北見市大正353番地19 【内 容】 ☆理科教室 ☆ラボツアー ☆試食コーナー(オホー …
地域創業サポート事業(六次産業開業モデル創出事業)創業計画書の募集について
道内各地の農林水産物等を活用して観光客などの交流人口をターゲットに、自家・地場産品の製造加工や販売などを通じて今年度内の新規開業を目指す一次産業従事者等の方々に対して、創業に向けた経営サポートや専門家による派遣指導、地域 …
平成24年度 北海道農商工連携ファンド事業 2次募集のお知らせ
北海道農商工連携ファンドは、農林漁業者と中小企業者の連携体が取り組む北海道の農林水産資源を活用した新事業に対する助成を通じて、「食」「観光」「ものづくり」分野での新商品・新サービスの開発等の取り組みを加速することを目的と …
「平成23年度産米に由来する米ぬか等の取り扱いについて」の一部改正について
農林水産省 北海道農政事務所より「平成23年度産米に由来する米ぬか等の取り扱いについて」の 一部改正について、北海道農業法人協会へご連絡がまいりましたので、ご案内いたします。 詳細は下記URLをご参照ください。 &nbs …
新・農業人フェア2011開催案内
●働く 「農業を始めるにはどうしたらよいのか?」、「農業法人へ就職するには?」そんな疑問・質問に答えます。 ・[新規就農相談会] ・[農業法人合同企業説明会] ●学ぶ 農業関連の大学、各種学校や、農業についての技術習得で …
「農の雇用事業」募集のお知らせ(平成23年度第2回)
全国農業会議所(全国新規就農相談センター)では、農業法人等が就業希望者を新たに雇用して、生産技術や経営ノウハウ等を習得させる研修を実施する場合に、研修経費の一部を助成する「農の雇用事業」の参加者を募集しています。 なお、 …
「全国キャラバン!食の発掘商談会」開催のご案内
㈱JTB西日本では、農林水産省より「6次産業推進中央支援事業(商談会等開催支援)」の事業実施主体として採択を受け、商談会を開催することとなりました。 販路拡大と売上の増加につなげることを目的に下記の商談会を開催致します。 …
新・農業人フェア2011開催のご案内
全国最大規模の就農イベント「新・農業法人フェア」は、これまで多くの農業法人が来場者から採用を行っている実績ある人材マッチング会です。以前厳しい雇用情勢が続く中、将来を見越して経営のパートナーとなる優秀な従業員や研修生を採 …
情熱ファーム北海道 新千歳空港店オープン!!
2011年7月15日に新千歳空港国内線ターミナルビルがリニューアルオープンするにあたり、情熱ファーム北海道 新千歳空港店がオープン致します。 情熱ファーム北海道は、当協会会員を含む複数の道内の農業法人が出資するプロ農業者 …
6次産業推進地域支援事業の公募が開始されました
「農山漁村6次産業化対策事業」のうち「6次産業推進地域支援事業」について、公募が開始されましたので、本事業の実施を希望される方は、下記に従いご応募ください。 1 事業の趣旨 農林漁業者等の6次産業化を推進し、農山漁村の雇 …
「がんばる!農業法人サポート事業」募集開始のお知らせ
緊急雇用創出推進事業「がんばる!農業法人サポート事業」募集開始のご案内 ■事業の目的 本事業は、北海道庁より財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)が受託した 緊急雇用創出推進事業です。 本事業ではスキ …
事務所移転について
この度、当協会 北海道農業法人協会の事務局は、平成22年9月より札幌あおば生命ビル10Fから下記へ移転し、業務を行うこととなりました。 何卒ご高承のうえ、一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 新所在地 : …
緊急雇用創出推進事業『がんばる!農業法人サポート事業』のご案内
■事業の目的 本事業は、北海道庁より財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)が受託した 緊急雇用創出推進事業です。 本事業ではスキルを持つ失業中の人材30名を事業受託者であるHAL財団が雇用し、新たな農業ビジネスに取 …