『新しいアグリビジネスへの挑戦』~6次産業化に向けて~ 日時 : 平成21年1月26日(月) 14:00~16:30(休憩あり) 場所 : 札幌ガーデンパレス (札幌市中央区北1西6丁目 ℡011-261-5311) …
第14回定期総会&経営セミナー開催
日時 : 平成21年2月25日(水) 13:00~ 総会(会員、賛助会員、企業サポーター会員のみ) 14:00~ セミナー&分科会(会員外の方も大歓迎) 18:00~ 名刺交換会および懇親会(会員外の方も大歓迎) &nb …
(活動報告)阿蘇・天草視察研修
12月3日~5日の2泊3日で阿蘇・天草視察研修旅行を実施しました。 研修の目的としては、遊休農地を利活用した新たな業態を探ることでしたが、訪れた天草市金焼地区においてはNPOが農地リースを実現し滞在型施設を整備、また薬膳 …
(活動報告)台湾視察研修
平成20年11月20日~11月23日の3泊4日で台湾視察研修旅行を無事に終えました。 法人会員9社、30名が参加した今回の視察研修は、台湾における北海道産農産物などの輸出可能性を探ることが目的でしたが、旅行 …
平成20年度パソコン簿記(複式簿記)記帳講習会の開催
農業経営を取り巻く情勢が、厳しくなる中で、経営の維持・発展をしていく上で、複式簿記記帳を前提とした経営分析の必要性が問われている状況にあります。そのため、認定農業者等、担い手の経営管理能力の向上を目的にパソコン簿記に基づ …
阿蘇・天草視察研修
遊休農地、耕作放棄地等の問題は、今後、この北海道でも大きな課題となることが予想されます。 既に遊休化が進む本州では、企業やNPO法人等への農地貸付も進んでおり、青い海が広がる熊本県天草市のNPO法人「グリーンライフあまく …
台湾視察研修のご案内
台湾の流通業界の中では、北海道の自然豊かな風景や、安心・安全なイメージが追い風となり、北海道産品は“北海道ブランド”として既に定着しています。酪農産品を中心に価値は高まりを見せ、国内店頭価格の3倍~4倍の高値であっても買 …
新・農業人フェア’08札幌会場への参加法人募集
全国農業会議所ならびに社団法人日本農業法人協会は共催で「農業法人等合同会社説明会」(新・農業人フェア’08)を次のとおり開催します。 1.開催日時・場所 日時 9月28日(日) 10時30分 …
北海道・東北農業法人WEEK2008inあきた(ご案内)
北海道・東北地区の農業法人の会員が一同に会し、相互の情報交換をはかり、新時代に相応しい経営戦略の実践に役立てることを目的としたセミナーを下記により開催いたします。 【日時】平成20年9月4日(木)午後1時~5日(金)午前 …
香港における海外販売促進事業への参加について
日本農業法人協会では昨年度より農産物の輸出を志向される会員を支援するため、海外販売促進事業(いわゆる海外商談会)を実施しております。 つきましては、下記により香港において商談会を開催いたします。参加を希望される方は申込書 …
岩手・宮城内陸地震への農業法人災害救援募金活動
今年6月14日に発生した地震により、(社)日本農業法人協会会員11法人(岩手1社、宮城10社)が被災しており、特に宮城県栗原市周辺において、施設園芸、菌茸栽培(施設)に取り組む法人農家に甚大な被害が発生し、水稲や畜産関係 …
北海道農商工連携フォーラム開催のお知らせ
道内の農林漁業者、中小企業者、関係機関が一同に介し、道内外の先進的取組や農商工連携施策等の説明会等が開催されます。ご関心のある方は是非ご参加ください。 【日時】平成20年7月31日(木) フォーラム13:3 …
さっぽろオータムフェスト2008参加に関する意見交換会
本年より札幌市の主催により、下記内容で催事が開催されることになり、HAL財団および当協会へ参加の呼びかけがありました。 つきましては、販売促進部会および青年部会所属の会員にお集まりいただき、取組みについての意見交換会を開 …
講演会「JETファームの経営の歩みと今後の事業展開」
JETファームは1万7千tの生乳と1万5千頭以上の肥育牛を出荷し、自社ブランド牛乳の販売など多角的な経営を展開しています。 今回はJETファーム篠田会長をお招きし、講演会および意見交換会を下記の内容で開催します。 月 日 …
エコフィード勉強会について
当協会では、飼料高騰が続くなか地域資源を活用したエコフィードの実態や可能性を探ることを目的に、次のとおり講師をお招きし、勉強会を開催することといたしました。 ご関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。ご希望の方はF …
(開催報告)節約サミット2008 リモデルクラブまつり
TOTO札幌ショールームにおいて、4月19日(土)・20日(日)の2日間で開催した「節約サミット2008 リモデルクラブまつり」を無事に終えることができました。 遠方からは会員である十勝しんむら牧場の新村さ …
節約サミット2008 リモデルクラブまつり
農業を取り巻く環境が著しく変化するなか、将来の食や農業を支える新たなタイアップ先の確保や情報発信スタイル、さらにはライフスタイル提案型の新業態の開発等、競争力を高め、品質・品格を伴う農業のあり方を模索する実践活動を目的と …
外国人研修生・実習生を受入されている会員の皆様へ
現在、農業分野における外国人研修生・実習生の受入について、全国で様々な問題が起きています。 法務省や厚生労働省では、外国人研修生受入制度の厳格化を明言しており、それに伴う研修体制や労働基準法の遵守を調べる監査の件数が大幅 …
北海道農業法人協会のホームページを開設
北海道農業法人協会のホームページを開設します。 最新の情報をご案内していきますので、よろしくお願いします。