「全国キャラバン!食の発掘商談会」開催のご案内

㈱JTB西日本では、農林水産省より「6次産業推進中央支援事業(商談会等開催支援)」の事業実施主体として採択を受け、商談会を開催することとなりました。 販路拡大と売上の増加につなげることを目的に下記の商談会を開催致します。 …

新・農業人フェア2011開催のご案内

全国最大規模の就農イベント「新・農業法人フェア」は、これまで多くの農業法人が来場者から採用を行っている実績ある人材マッチング会です。以前厳しい雇用情勢が続く中、将来を見越して経営のパートナーとなる優秀な従業員や研修生を採 …

情熱ファーム北海道 新千歳空港店オープン!!

2011年7月15日に新千歳空港国内線ターミナルビルがリニューアルオープンするにあたり、情熱ファーム北海道 新千歳空港店がオープン致します。 情熱ファーム北海道は、当協会会員を含む複数の道内の農業法人が出資するプロ農業者 …

6次産業推進地域支援事業の公募が開始されました

「農山漁村6次産業化対策事業」のうち「6次産業推進地域支援事業」について、公募が開始されましたので、本事業の実施を希望される方は、下記に従いご応募ください。 1 事業の趣旨 農林漁業者等の6次産業化を推進し、農山漁村の雇 …

北海道6次産業化フォーラム開催のご案内

儲かる農林水産業の実現や地域活性化の手段として、6次産業化は有効か! 本フォーラムでは、「北海道における6次産業化の展望と地域の活性化」をテーマに、6次産業化法に基づく第1回認定者による取組事例の発表、パネルディスカッシ …

人材育成セミナー開催のご案内

農商工連携とは、農業者・中小企業の商業者・工業者が互いの強みを活かし、新分野進出や高付加価値商品・サービスの開発などで、業種を超えて連携する取り組みです。 セミナーでは、成功された連携事業者や専門家により、実践的なモデル …

「がんばる!農業法人サポート事業」募集開始のお知らせ

緊急雇用創出推進事業「がんばる!農業法人サポート事業」募集開始のご案内   ■事業の目的 本事業は、北海道庁より財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)が受託した 緊急雇用創出推進事業です。 本事業ではスキ …

「農の雇用事業」説明会議開催のお知らせ

国の平成23年度予算成立に伴い、本年度も「農の雇用事業」が実施されることになり、募集が始まりました。 本事業は、就農への意欲を有する農業内外の多様な人材を雇用するとともに、実践的な研修を実施する農業法人等に対して、研修経 …

6次産業化事業説明会および第1回環境資材研究会のご案内

「6次産業化事業の説明会」  6次産業化事業にはたくさんのメニューがありますので、生産者会員の皆さまに該当しそうな事業につきましての説明会を開催致します。 ※詳細はこちらをご確認ください。   ◆日 時 : 平 …

『食と農をつなぐ教育フォーラム』について

JAグループ北海道、北海道フットボールクラブ、北海道教育委員会との4者共催による、 表記フォーラムが開催されます。 助産師として、産婦人科医院の勤務の傍ら、「性」「生」「食」をテーマに全国で講演活動を行っている内田美智子 …

(開催報告)「第16回定期総会&経営セミナー2011」

去る2月23日(水)、ノボテル札幌にて「第16回定期総会&経営セミナー2011」を開催致しました。  たくさんの皆様にご参加いただき、盛大に執り行うことができました。協会会員様のみならず関係機関の方々のご協力により無事開 …

第2回のぶし経営塾 「農業法人経営の勘どころ(コツ)を探る」 開催

第2回のぶし経営塾 平成22年度農業法人セミナー「農業法人経営の勘どころ(コツ)を探る」   北海道オホーツク振興局主催により、法人経営に携わる方や関係する方が集まり、経営を継続していくために必要なことを確認し …

第16回定期総会&経営セミナー2011のご案内

第16回定期総会&農業法人経営セミナー2011 開催 「これからどう盛り上げる!北海道農業」 ノギャル(農ギャル)とノブシ(農武士)の農業対談!   「農業はわが国の未来をつなぐ産業」と言われながら、若者にその …

平成22年度 第9回のぶし経営塾「グローバルセミナー 北海道農業から世界への視野を拓く」

第9回のぶし経営塾開催のご案内 グローバルセミナー【その1】北海道農業から世界への視野を拓く 農業を取り巻く状況は、国内の人口減少や少子高齢化による消費減退、農産物価格の低迷など、農業の所得確保の環境が厳しさを増すなか、 …

ブリンデフィールドツアーのご案内(環境資材研究会)

当協会では、7/1(金)に『環境資材部会』を発足し、皆さまの経営に少しでもプラスになることを目的としまして、サポーター企業会員から提供される技術情報などをお得な情報を随時ご案内する事となりました。 早速、今回は、サポータ …

相馬 暁が伝えたかったこと「農業が輝く!」シンポジウム

相馬先生が常日頃話されていた「農業は未来産業である」というメッセージを受け取った私たちが、それをどの様に受け止め実践してきたのか、これからの北海道農業はどうあるべきかを考え話し合う場を設けようと、実行委員会を立ち 上げ下 …

緊急雇用創出推進事業『がんばる!農業法人サポート事業』のご案内

■事業の目的 本事業は、北海道庁より財団法人北海道農業企業化研究所(HAL財団)が受託した 緊急雇用創出推進事業です。 本事業ではスキルを持つ失業中の人材30名を事業受託者であるHAL財団が雇用し、新たな農業ビジネスに取 …

平成22年度農業インターンシップ 受け入れ法人等募集

全国農業会議所と日本農業法人協会では、平成22年度の農業就業体験(インターンシップ)の受け入れ法人を募集します。下記の点にご留意の上、別紙の各欄に記入し、下記記載のFAXまたはEメールにてお申込み下さい。 今年度からは、 …

新・農業法人フェア2010のご案内

全国最大規模の就農イベント「新・農業法人フェア」は、これまで多くの農業法人が来場者から採用を行っており、テレビや新聞などマスコミからも大いに注目されています。以前厳しい雇用情勢が続く中、将来を見越して経営のパートナーとな …

(開催報告)第15回定期総会&経営セミナー

去る2月23日、24日の両日、アパホテル&リゾート札幌で第15回総会&法人経営セミナーを開催しましたので、簡単ではありますがご報告します。 基調講演では、農薬研究の第一人者である本山先生から、農薬が危険なものとして取り扱 …

第15回定期総会&法人経営セミナー2010

 チェンジPART2 ~今、向き合おう!足元の経営課題とその解決~ 農業・農政大転換の時代だからこそ、今、経営に求められているのは、めまぐるしく変化する農業情勢にも対応できる根の強い経営です。 今年のテーマは、昨年に引き …

『農業経営者』読者の会・第3回全国大会のお知らせ

次の農業経営を目指す若い世代の方々へ、 本協会のサポータークラブ会員になっていただいている (株)農業技術通信社から季刊雑誌『Agrizm』のご案内です。 創刊第3号となる今回の特集は、なんと「北海道開拓 Next Ge …

農家のこせがれネットワーク設立決起集会 in 北海道

「これからの農業標準をつくる=REFARM」をコンセプトに、日本の農業を元気にするための活動を東京を中心に展開している【NPO法人農家のこせがれネットワーク】では、農家やこせがれたちとのつながりを深めるため、3月東京での …

第9回のぶし経営塾 「実践企業的経営体養成研修会」

「実践企業的経営体養成研修会」 「営業(商談会)・交渉」「リーダーシップ・部下育成」「ビジネスマナー」「CSR(企業の社会的責任)」をテーマに、実務に直結した実践的なコースをご用意しております。 研修は実演を中心としたな …

地域力連携拠点セミナー<農業経営セミナー・相談会>

<農業経営セミナー・相談会> ~農業経営アドバイザーの細川税理士によるセミナー~   正しい農業決算とは? → 得するワンポイント・アドバイス ◆日時 : 平成22年1月15日(金) 午前10:00~11:30 …

「農の雇用事業」(平成21年度第2回)募集のご案内

「農の雇用事業」(平成21年度第2回)募集のご案内( 農林水産省補助事業) 全国農業会議所と都道府県農業会議では、農業法人などが新規就業者を正規の従業員として雇用し、実践研修(OJT研修)を行う場合に、研修経費や新規就業 …

平成21年度国外研修 ベトナム社会主義共和国政府等とのビジネス視察訪問団への参加のご案内

アジア地域の食料供給基地としての国際的役割への期待が高まる中、今年度は標記のとおりビジネス構築を目的に、ベトナム共和国政府等を訪問いたします。 訪問にあたりましては、企画協力会社のご案内のもと、政府関係者等との懇談のほか …

新・農業人フェア’09(札幌会場)開催のご案内

全国農業会議所、新規就農相談センターなどが主催する「新・農業人フェア」が、平成21年12月12日(土)に札幌で開催されます。 農業をどうしたら始められるかの相談の第一歩から、農業法人の会社説明会、独立就農するにあたっての …

「プレミアムブランドフェア」の道産食品販売コーナー出展案内

成21年10月17~18日に、北海道で「食」に携わっている人・団体・企業が道庁赤れんが前庭で連携して、「安全・安心」でおいしい道産食品・食材の販売と道産食材レストランによる、北海道の「食」を盛り上げるイベントを開催します …

北海道銀行との認定農業者向け協調融資「ミチコちゃん」がもっと身近に!

北海道銀行との認定農業者向け協調融資「ミチコちゃん」がもっと身近になりました! 「ミチコちゃん」は、平成20年6月に創設された、北海道銀行と日本政策金融公庫(農林水産事業)の協調融資です。 このたび、ご融資の対象範囲を拡 …

第4回ほっかいどう・のぶし経営塾

『演 題』 ★ 情報提供1 『農地法の見直しについて』     講師 農林水産省経営局構造改善課農地業務室 佐藤一昭企画官 ★ 情報提供2 『農業法人の「新たな経営展開」の方向について』     講師 農林水産省経営局経 …

農業法人経営発展支援事業の追加募集について

農林水産省は、農業法人経営発展支援事業のうちネットワーク形成事業について、下記のとおり追加募集を行います。 〇公募期間 : 7月6日(月)~23日(木) 詳細については下記ファイルをご参照下さい。 コラボ事業の採択例.d …

のぶし(農節)経営塾について

北海道農業法人協会 経営イノベーション推進プログラム 『のぶし(農節)経営塾』とは 世の節目”、“農の節目”を迎え、北海道の農業経営者や後継者が、自ら時代にあった農を考え、農を拓く“知恵”と“勇気”と“行動”を喚起するこ …

第25回北海道産品取引商談会(札幌)申込み受付のご案内

標記につきまして、北海道農業法人協会会員からの出展希望者を募集します。 24日(金)の午前中までにFAXにて事務局までお申込みください。   主 催  北海道、札幌市、社団法人北海道貿易物産振興会 日 時  平 …

『北海道「食のブランド」フェスタ』のご案内

道内には全国でも通用する優れた食品が多数存在し、それぞれの地域で生産者や事業者等が連携して、地域ブランドを育成していこうという動きが活発になっています。 また、道では、新たな「北海道ブランド」の創出に繋げるため、北海道に …

『第1回 日本政策金融公庫農林水産事業 交流会~フードネットin北海道~』のご案内

日時:平成21年2月18日(水) 14:00~18:00(受付開始13:00)   場所:京王プラザホテル札幌(札幌市中央区北5条西7丁目 ℡011-271-0111)   内容 (1)講演会 第1部 …

第14回定期総会&経営セミナー開催

日時 : 平成21年2月25日(水) 13:00~ 総会(会員、賛助会員、企業サポーター会員のみ) 14:00~ セミナー&分科会(会員外の方も大歓迎) 18:00~ 名刺交換会および懇親会(会員外の方も大歓迎) &nb …

平成20年度パソコン簿記(複式簿記)記帳講習会の開催

農業経営を取り巻く情勢が、厳しくなる中で、経営の維持・発展をしていく上で、複式簿記記帳を前提とした経営分析の必要性が問われている状況にあります。そのため、認定農業者等、担い手の経営管理能力の向上を目的にパソコン簿記に基づ …

新・農業人フェア’08札幌会場への参加法人募集

全国農業会議所ならびに社団法人日本農業法人協会は共催で「農業法人等合同会社説明会」(新・農業人フェア’08)を次のとおり開催します。   1.開催日時・場所   日時      9月28日(日)  10時30分 …